【ギアキャノピー~雨の日も負けないぞ!】というブログタイトルから変更しました。
中古で買って3年間使い倒した旧型gear(屋根付)が遂に動かなくなったのが理由です。
そのかわり新しいベンリー110にルーフ付けました!というかバイク屋に無理を言って付けてもらいました。Roof、快適です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事の投稿時点では、1400kmを越えましたが、写真は確か2週間ほど前。1000kmをまわったので、初回点検へ。
千の位がオレンジ色になっていますね。1000kmの次は3000/6000/9000がオレンジ色になっているようで、オイル交換の時期を知らせる親切設計になっています。
初回点検は、恐らく大抵問題ないはずですが、思った通り問題なし。整備手帳にも記入してもらいました。屋根取り付け部分もネジの緩みなどなかったようです。しっかり取り付けていただいて感謝です。
ただ点検のあと、グリップヒーターの接着が悪くなり、アクセルがくるくる空回り。すぐ修理してもらいましたけど。長時間高温で使用したせいかもしれません。
いずれにしても屋根つきバイクは快適です。benly110をここまで乗った感想ですが、決して速いバイクではないです。一昔前の2ストの50ccに大抵負ける感じがします。でも50km/h付近の加速は、一応110ccというだけはあります。。最初は、もっさりした印象を受けましたが、ビジネスバイクとしてはいいチューニングだと思います。
私の場合ルーフの重さもありますが、むしろルーフの重さが、タイヤを地面に押し付ける感じで安定感さえ感じます。もともと低重心のバイクですから。エンジンの音も500kmを越えた位から乾いたいい感じになってきました。
永く付き合っていければと。
PR
この記事にコメントする